医院案内
アクセスマップ
〒775-0302 徳島県海部郡海陽町奥浦一宇谷1−15
基本情報
院名 | やまいし歯科医院 |
---|---|
院長 | 山石 博明 |
開院 | 2014年4月 |
所在地 | 〒775-0302 徳島県海部郡海陽町奥浦 字一宇谷1-15 (旧:山石歯科医院) |
電話番号 | 0884-73-1576 |
診療時間 | 【月・火・水・木・金】 9:00〜13:00 / 14:00〜18:00 【土】 9:00〜16:00 |
診療科目 | 一般歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科・インプラント・予防歯科・審美歯科・ホワイトニング・訪問診療・マタニティ診療 |
駐車場 | 10台 |

診療時間表
※■…金曜日は終日、訪問診療となります。
※▲…土曜日は9:00~13:00/14:00〜16:00となります。2024年12月以降は9:00~14:00(休憩なし)となります。
治療設備
歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入しています

当院では歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を導入しております。マイクロスコープは、肉眼の数十倍まで拡大できる歯科用顕微鏡です。これにより、今まで難しかった症例にも対応できるようになりました。初期の虫歯の検知や、根管治療の精度が向上するなど、さまざまな治療の質が向上しています。
マイクロスコープを用いることで、治療の取り残しを防ぎ、より確実で安全な治療を実現しています。
-
01
肉眼の数十倍にもなる
拡大視野の獲得肉眼の数十倍にもなる拡大視野により、歯科治療の質を大幅に向上させられるのがマイクロスコープの強みです。従来の治療では見落とされがちだった問題点を発見し、より適切な処置を行うことが可能になります。拡大視野は、歯科医師の技術力を最大限に引き出し、患者さまに良質な治療結果をもたらします。
-
02
治療しやすい
照明とスコープの位置マイクロスコープの高性能な照明システムは、術者の手や器具による影ができにくく設計されているのが特徴です。そのため、常に明るく見やすい視野を確保できるので、歯科医師は正確で精密な治療を行えます。
-
03
記録をすることで
治療の透明性を高められるマイクロスコープは、治療中の様子をリアルタイムでモニターに表示し、記録することが可能です。記録された口腔内の画像は、患者さまに治療内容を分かりやすく説明する際に役立ちます。結果的に治療の透明性が高まり、歯科医師と患者さまとのコミュニケーションがスムーズになります。
メイン診察室
-
メイン診察室チェアー
バリアフリー化された診療室で、車椅子の方や移動の不自由な方でも快適に診療をお受けすることができます。
-
ハンドピース類
歯を削ったり歯石を取る機械です。 患者さんごとに毎回滅菌をし、清潔な状態で治療しています。
-
AED
AED(自動体外式除細動器)も準備しており、緊急時に対応できるようにしています。
オペ室
-
オペ室チェアー
個室のオペ室で、落ち着いた雰囲気の部屋になっており安心して診療をお受けすることができます。インプラントなどの外科処置を行うことが多いです。
-
マイクロスコープ
カールツァイス製のマイクロスコープで、最大21倍まで拡大して治療を行うことが可能です。
-
インプラントドリル
インプラント手術時に歯を切削する際に使用するドリルです。
-
Lateral Approach Sinus KIT
上顎洞の骨が薄い場合に、歯槽骨から側方へアプローチしてインプラントを埋入するための専用キットです。より安全かつ確実な手術を実現し、患者様の負担を軽減します。
-
MEGAGEN AnyOne
韓国のメガゲン社製のインプラントシステムです。様々な骨質に対応できるよう設計されており、幅広い症例に対応可能です。特に、骨量の少ないケースや、即時荷重を必要とするケースに適しています。
-
Nobel Biocare
スウェーデンのノーベルバイオケア社は、インプラント治療のパイオニアとして知られています。長い歴史と豊富な臨床データに基づいた、安定性の高いインプラントシステムを提供しています。
-
OSSTEM 122Taper KIT
韓国のオステムインプラント社製のインプラントシステムで、直径3.5mmから5.5mmまでのインプラントをフリーハンドで埋入します。
-
OSSTEM OneCAS Kit
上顎洞の骨が薄い場合に、インプラント治療を行うためのガイド付きサイナスリフト手術キットです。
-
OSSTEM OneGuide Kit
歯茎をほとんど切開せずにインプラント手術を行います。CT画像に基づいた精密な計画で、血管や神経を避け、短時間で安全な治療を実現します。
-
The Universal Densah Bur Kit
骨を圧縮して密度を高めます。骨が少ない方でもインプラント治療が可能になります。従来のドリルと比べ、痛みや振動が少なく、より快適な治療が期待できます。
メインテナンス室
-
メインテナンス室チェアー
歯のメインテナンスを行う診療室で、明るい雰囲気の部屋になっておりリラックスして治療を受けることができます。
-
マイクロスコープ
カールツァイス製のマイクロスコープで、最大21倍まで拡大して治療を行うことが可能です。
-
P-MAX
薬用液を出しながら歯石取りが可能で、パワーの微調整が細かくできるので痛みが少なく治療を受けることができます。
-
ホワイトニング照射器
ホワイトニングを行う際に、歯に専用ジェルをつけ照射することによって歯をより白くします。
レントゲン室
-
レントゲン室
歯のレントゲン写真を撮影する部屋です。
-
パノラマ・CTレントゲン
お口の全体のレントゲンを撮影する機械です。 3DのCTを撮影することも可能です。
-
セファロレントゲン
矯正の診察を行う際に撮影する機械です。
-
デンタルレントゲン
歯の部分的なレントゲンを撮影する機械です。
滅菌室
-
滅菌室
器具やハンドピースを滅菌するスペースで、常に清潔に保たれた空間で3台の滅菌器を完備しております。
-
Bクラス滅菌器Lisa
厳しいヨーロッパの滅菌基準をクリアした最高クラスの滅菌器です。
-
ハンドピース滅菌器
アイクレーブミニハンドピースや器具を短時間で滅菌する機械で最大12本同時に滅菌することが可能です。
-
ハンドピース注油機iCare
日々の診療に不可欠なハンドピースの自動洗浄・注油を行う機械です。
-
超音波洗浄機Ultrasonic
小器具などを洗浄する機械です。 入れ歯についた歯石を除去することもできます。
-
オートクレーブ
ミラーやピンセットなどの基本セットを滅菌する機械です。
-
ミーレジェットウォッシャー
高性能な歯科用洗浄器です。93℃の熱水と高圧水流で、血液や唾液などの汚れを確実に除去し、感染リスクを大幅に減らします。
その他
-
口腔外バキューム
虫歯を削ったり、入れ歯を調整した時に出る削片を吸い取って口腔内、口腔外を清潔に保ちます。
-
CO2レーザー
炎症の緩和や小手術の際に使用するレーザーです。
-
拡大鏡
2.5倍の拡大視野で治療を行うことができ、細かい部分まで見ることができます。
-
自動麻酔器
常に一定のスピードで麻酔液を注入することができるので、痛みを感じにくく麻酔することができます。
-
ペンタミックス
自動練和機で、正確な歯の型取りができます。
-
位相差顕微鏡
お口の中の菌を調べることで、虫歯や歯周病のリスクを診断することができます。
-
アイスペシャル
口腔内専用カメラできれいな撮影を行うことができます。
-
Xスマート
歯の根の治療を行う際に、使用する短時間できれいにすることができます。
-
G-Light Prima-II Plus
光照射機で虫歯治療の際に白い詰め物を固める機械です。
-
ROOT ZX
歯の根の長さを図る機械で器具が根の先まで届いてるか確認することができ、きれいに治療を行うことができます。
-
EINSTEIN lumica
口腔内カメラでお口の中の部分的な撮影を行うことができます。
-
iProphy
歯面研磨を行う機械で、着色を除去して歯面をきれいにすることができます。
-
インプランターNeo
インプラントを埋入する際に使用する機械です。
-
iTero
歯型を光学的にスキャンして、高精度のデジタル印象をわずか数分で取得できるシステムです。
-
X-Smart Pro+
根管治療をより効率的に行うための歯科用機器です。先端のニッケルチタンファイルが、曲がった根管内も確実に清掃し、従来の手作業に比べ短時間で治療が可能です。
-
アドプレップ
接着力を高めるための機器です。補綴物の材質に合わせてブラスト圧を調整でき、確実な接着処理が可能です。
-
KaVoダイアグノデント
虫歯の初期段階を早期発見できるレーザー診断機器です。レントゲンでは発見しにくい小さな虫歯も、痛みを感じずに検出できます。
-
デジテストⅡ
歯の神経の状態を電気刺激で調べる歯科用機器です。被せ物などで隠れて見えない歯の痛みも、この装置を使えば原因を特定しやすくなります。
-
スマートライトPro
根管治療の際、音波振動で根管内の汚れを強力に除去し、より徹底的なクリーニングを実現します。
-
口腔内スキャナー
従来の歯型取りに代わるデジタル技術を用いて、口腔内の3Dデータを高精度に取得する装置です。型取り材を使用しないため、嘔吐反射や異物感などの不快感が少ないです。
-
パナソニック
次亜塩素酸 空間除菌脱臭機強力な除菌力で、院内環境を清潔に保ちます。ウイルスや細菌の繁殖を抑え、患者様とスタッフの安全を守ります。
-
電気メス
切開や止血など、外科的な処置を行う際に使用します。出血量を少なくし、より安全な手術を可能にします。
-
プランメカPlanMill 30 S
口腔内の3Dデータを元に、歯の治療に必要な詰め物などをその場で作成します。従来よりも短い時間で治療を終えられるのが特徴です。
個人情報保護方針
- 初診料の注1に規定する基準
- 患者様の安全を第一に考え、当院では徹底した院内感染防止対策を実施しています。歯科治療器具は患者様ごとに交換または専用機器で洗浄・滅菌し、感染リスクを最小限に抑えています。また、十分な設備と機器を整え、感染防止研修を受けた常勤の歯科医師とスタッフが在籍しています。
- 歯科外来診療医療安全対策加算1
- 当院は、医療安全に関する専門的な知識を持つ医療スタッフが在籍し、 チームでの医療提供体制を整えることで、安全な診療環境の維持に努めています。 また、緊急時対応のため、自動体外式除細動器(AED)、経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)、酸素(人工呼吸・酸素吸入用)、血圧計、救急蘇生セットを備えています。AEDの設置場所は院内に明示しており、安全な保険診療環境を整えています。 さらに、緊急時に備え、他の保険医療機関との連携体制を整えています。
- 歯科外来診療感染対策加算1
- 当院は保険医療機関として、以下の取り組みを行っています。 初診料の施設基準に係る届出を行っており、医療スタッフが連携して感染対策に取り組んでいます。 各治療ユニットには、治療中に発生する細かい粉じんを吸引する設備を備え、空気感染のリスクを軽減しています。
- 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔機能管理体制強化加算
- 当院では、歯周病治療や虫歯の管理など、様々な治療を継続的に行っています。 またお口の機能の発達不全や低下の管理、口腔機能の指導・管理、リハビリテーションにも力を入れているのも特徴です。 他の医療機関や地域の在宅医療相談窓口とも連携し、十分な訪問診療体制を整えています。 また緊急時に円滑に対応できるよう、他の医療機関と事前の連携体制を確保しています。
- その他の施設基準
- ・歯科治療時医療管理料
・在宅療養支援歯科診療所2
・在宅患者歯科治療時医療管理料
・地域医療連携体制加算
・口腔粘膜処置
・歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
・歯科技工士連携加算2
・光学印象
・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
・レーザー機器加算
・クラウン・ブリッジ維持管理料
・酸素の購入単価(小型ボンベ算定単価:2.93円)